親子交通安全教室のアシスト
山室中部地区センターで行われた親子交通安全運動に参加。校長、教頭の他、各学年より1名ずつが参加した。児童の参加は30名余り。ビデオで交通安全上の注意事項を確認した後、自転車実技指導、シートベルトの衝撃体験。
終了後、職場へ。たまたま来ていた寺西教務と、授業力向上部会の研修日程の再調整。27日に高橋先生を迎えて、授業研究を行うことになったので、それに向けての事前研、当日の内容、事後研の持ち方等について打ち合わせ。
Web版学校要覧の平成20年度版への更新。受賞歴や教育活動全体構想など、最新のものに置き換えて公開した。
午後は、長女と常願寺川で川遊び体験。流木を少し拾ってきたので、自然木クラフトに挑戦してみよう。
夜、実物投影機プロジェクトの掲示板に、実践を25件ほど投稿。まだたまったいるのを早くあげないと。地道に投稿したいとは思うのだが、1週間が怒濤のように過ぎていく。
« 葉の出方を正確に記録している | トップページ | 浜黒崎で砂鉄集め »
コメント