恩師逝く
元山室中部小学校校長の杉田久信先生が亡くなった。
本日、通夜に参列した。
先週末に急に加減が悪くなり、週明けにお亡くなりだった。
急逝だったが、それでも「悔いのない人生だった」と言い残されたと聞いた。
初任のときに、指導してくださったのが杉田先生だった。
山室中部で校長として最後の2年を務められるときには、スタッフとして再び職場を共にさせていただいた。
わかる授業のための指導とは、どうすることかを、山室中部小で初めて理解することができた。
考えてみると、杉田先生の話されることは、自分が初任のときと何らブレがなかった。あのときには、意味がわからなかったことが、時を経て、ようやく自分の腑に落ちた。
今の自分があるのは、杉田先生との出会いがあったからだと思う。
今はただ、冥福を祈るのみだ。
« 授業づくりの教科書 国語科授業の教科書(野口芳宏) | トップページ | 職場が変わっての新学期のスタート »
そうですか。知らなかったです。
私は書籍から学んだだけですが、たくさんの刺激を受けました。同時に山室中部小の研究からも。それが今の原点にもなっています。
杉田先生にはもっとご活躍していただきたかったです。
ご冥福をお祈りいたします。
投稿: 中林 | 2013年4月26日 (金) 00:06